海南の家『半階上がることで、特別な眺望を』

query_builder 2025/02/15
ブログ

みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


海南の家のリビングは、1.5階に配置された畳の空間です。ほんの半階上がることで、敷地にもともとある小さな森にぐっと距離が近づき、まるで木々の中に浮かんでいるような感覚を生み出します。リビングに隣接するテラスもまた、森の緑と一体となるように計画されており、駅から近い立地でありながら、まるで別世界のような静けさを感じられる空間になっています。



リビングの床の高さを少し上げることで、視線が自然と遠くへ抜け、周囲の建物を気にすることなく、山並みや木々の緑を望むことができます。窓を開ければ、風が室内を優しく通り抜け、自然の移ろいを身近に感じることができます。



また、この空間をより心地よいものにするため、素材にもこだわりました。床には畳とタモ無垢フローリングを採用し、素足で過ごす時間が気持ち良いものになるよう設計しました。壁にはフェザーフィールと一部に大谷石を用い、落ち着きと素材の豊かさを感じられる仕上がりにしました。そして天井には杉板を張ることで、温かみのある空間を演出しながら、木の香りを感じられる心地よい環境を作り出しています。



さらに、大きな開口を設けることで、室内と屋外が緩やかにつながり、風や光が自然に入り込む快適なリビングとなっています。朝は柔らかな陽光が差し込み、昼は木漏れ日が心地よく、夕方には美しい陰影が浮かび上がります。時間とともに変化する光が、空間に豊かな表情を加えてくれます。


畳に座ると、目の高さに緑が広がり、視線を上げれば遠くの山々が望める設計。自然と一体となるようなこの空間では、窓の外の風景がまるで絵画のように切り取られ、日々の暮らしの中でその美しさを楽しむことができます。

海南の家のリビングは、風景とともに暮らすための場。半階上がるというわずかな工夫が、ここにしかない特別な眺望と心地よい時間を生み出しました。日常の中で自然を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせるこの空間が、住まいへの愛着を育む場となれば嬉しく思います。





海南の家」 を「TECTURE AWARD 2024」にエントリー中。ぜひチェックしてみてください!


たくさんの施主さんや友人にご協力頂き健闘しています。


▶投票はこちら→海南の家


投票方法は
①リンクを開く
②右下の「投票する」をタップ
③LINEでログインで完了!


ぜひ投票で応援よろしくお願いします!




----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG