みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。
今日は午前中、町の環境委員として埋め立てゴミの回収作業に参加しました。町の人々が不要になったものを持ち寄るこの活動には、毎回思うことがあります。それは「本当にこれらはもう使えないのか?」ということ。瀬戸物やガラスの破片がたくさん集まり、半数ほどは割れたり欠けたりしているものの、中にはまだ十分に使えそうな器やコップも混ざっていました。長く使われたであろうものが捨てられる一方で、ほとんど使用感のないものまで手放されていく。何を捨て、何を残すのか。その基準は人それぞれですが、ものの寿命を考えると、もう少し活用できる道があるのではないかと考えさせられます。建築の仕事でも、古いものを生かしながら新しい価値を加えるリノベーションに取り組むことが多いので、こうした場面に直面すると、日々の仕事と重ねてしまいます。
回収作業を終えて、午後は気分を変えて岸城神社で開催されている「KISHIWADA COFFEE FESTIVAL」へ。神社の境内にはコーヒースタンドやマーケットが並び、鳥居をくぐるとすぐに珈琲の香ばしい香りが漂ってきました。普段は静かな場所ですが、この日は多くの人でにぎわい、それぞれが思い思いの時間を楽しんでいました。こだわりの珈琲を提供するお店が並ぶ中、それぞれの焙煎方法や豆の個性を味わいながら、飲み比べができるのもこのイベントの魅力。フルーティーな酸味のあるものから、深煎りのしっかりとした苦味が楽しめるものまで、店舗ごとの特色を感じることができました。屋外でゆっくり珈琲を楽しむ時間は格別で、青空の下で味わう一杯が、より一層美味しく感じられました。
その後は、WHATAWON(ワタワン)内のBOTA GROUNDへ。ここは植物好きにはたまらない場所で、店内には大小さまざまな観葉植物が並び、ふと立ち寄るだけでも癒される空間です。設計に関わらせていただいた店舗の開店祝いにぴったりな植物を探しながら、自分用にも何かいいものがないか物色。鉢やグリーンの組み合わせを考えながら、空間に合う植物を探すのも楽しいひとときでした。
午前中は町のための活動、午後は自分のための時間。特別なことをしたわけではないけれど、こうした日々の積み重ねが暮らしの豊かさにつながるのかもしれません。いつもの街で、いつもの休日を。そんな穏やかな時間を楽しむのも悪くないなと思った一日でした。
「海南の家」 を「TECTURE AWARD 2024」にエントリー中。ぜひチェックしてみてください!
たくさんの施主さんや友人にご協力頂き健闘しています。
▶投票はこちら→海南の家
投票方法は
①リンクを開く
②右下の「投票する」をタップ
③LINEでログインで完了!
ぜひ投票で応援よろしくお願いします!
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------
NEW
-
25.Mar.2025
-
岸和田にこんな熱いレ...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...24.Mar.2025
-
【求人】I Live 田辺弘...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...23.Mar.2025
-
newlightpottery新拠点...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...22.Mar.2025
-
蜷川実花展 in 京都みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...21.Mar.2025
-
心地よい空間づくりの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...20.Mar.2025
-
市民参加でにぎわいの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...19.Mar.2025
-
TECTURE AWARD 2024・F...みなさん、こんにちは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...18.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月25
- 2025年02月28
- 2025年01月31
- 2024年12月31
- 2024年11月30
- 2024年10月31
- 2024年09月39
- 2024年08月31
- 2024年07月30
- 2024年06月30
- 2024年05月31
- 2024年04月30
- 2024年03月32
- 2024年02月29
- 2024年01月31
- 2023年12月29
- 2023年11月1
- 2023年10月3
- 2023年09月1
- 2023年08月1
- 2023年07月1
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年03月1
- 2023年01月5
- 2022年11月5
- 2022年04月1
- 2022年03月4
- 2022年02月4
- 2022年01月19
- 2021年12月1
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月2
- 2021年06月1
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月5
- 2021年02月4
- 2021年01月13
- 2020年12月1
- 2020年11月2
- 2020年09月2
- 2020年08月4
- 2020年07月15
- 2020年06月28
- 2020年05月31
- 2020年04月30
- 2020年03月21
- 2020年02月29
- 2020年01月31
- 2019年12月22
- 2019年11月12
- 2019年10月2
- 2019年08月3
- 2019年05月3
- 2019年04月4
- 2019年03月5
- 2019年02月2
- 2019年01月3
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月2
- 2018年07月1
- 2018年06月3
- 2018年05月9
- 2018年04月3
- 2018年03月7
- 2018年02月7
- 2018年01月2
- 2017年12月2
- 2017年11月13
- 2017年10月4
- 2017年09月3
- 2017年08月15
- 2017年07月15
- 2017年06月4
- 2017年05月5
- 2017年02月1
- 2016年10月4
- 2016年09月1
- 2016年08月3
- 2016年07月1
- 2016年06月2
- 2016年05月5
- 2016年04月10
- 2016年03月8
- 2016年02月2
- 2016年01月2
- 2015年10月5
- 2015年08月3
- 2015年07月1
- 2011年04月2
- 2010年08月1
- 2010年07月3
- 2010年06月2
- 2010年05月2
- 1970年02月1