TECTURE AWARD 2024 一般投票開始!『海南の家』にぜひご投票を!

query_builder 2025/02/07
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。



このたび、『海南の家』をTECTURE AWARD 2024にエントリーしました!このアワードは、建築デザインを広く発信する場として開催されており、一般投票によって受賞作品が決まります。



投票はこちら!



『海南の家』は、小高い丘の上に佇む、アウトドアが大好きな家族のための住まいです。

床レベルや壁の位置を調整することで、風景と混ざり合う開放的な空間の中にさまざまな居場所を設けました。




浮遊感がある眺望抜群の半屋外デッキやそれにつながるリビング、少し奥まったダイニングなど、それぞれの床レベルに応じて風景を多様に切り取り、上下動線と絡めて豊かなシークエンスのある空間としています。


また、庭の中にもいくつか外で過ごせる場を設け、家に居ながら自然を享受できるよう計画しました。紀国(きのくに)の風土を感じる大らかな住まいを目指しています。 



私たちの設計が、より多くの方に届き、評価していただけるよう、ぜひTECTURE AWARD 2024の一般投票で『海南の家』を応援してください!目標はファイナルラウンド進出。そのためには一票の積み重ねが大切になってきます。


投票はこちら!



投票期間:2月20日まで



建築を愛する皆さまの1票が大きな力になります。ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします!




TECTURE AWARD 2024とは?

TECTURE AWARDは、建築・デザインに関するオンラインプラットフォーム「TECTURE」が主催する建築アワードです。建築を広く社会に伝え、より多くの人に建築の魅力を届けることを目的としています。

【TECTURE AWARDの特徴】


✔ 一般投票制 … 一般の方々が審査に参加し、投票によって受賞作品が決定します。
✔ 国内外の建築プロジェクトが集結 … 住宅・商業施設・オフィスなど、多様な建築がエントリー。
✔ 建築を社会とつなげる試み … 建築家や設計事務所だけでなく、一般の人々にも開かれたアワード。

TECTURE AWARDは、建築の価値を多くの人に伝えるための場として、多様な作品がエントリーされています。
『海南の家』もそのひとつとして、みなさまのご支援をいただければ嬉しいです!

投票は簡単!


以下のリンクから、TECTURE AWARD 2024の投票ページにアクセスし、『海南の家』を選んで投票してください。投票するボタンを押して頂き、LINE認証して頂くと投票が完了します。


投票はこちら!



どうぞよろしくお願いいたします!


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG