おうち時間を豊かにする住空間:海南の家と庭間の家の魅力

query_builder 2024/10/22
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。

家で過ごす時間が増える中、住まいは単なる居住空間から、私たちの生活の質を高める重要な場所となっています。I Live 田辺弘幸建築設計事務所では、「おうち時間」を豊かにするため、家と庭、そして自然との調和を大切にしたデザインを提案しています。今回は、「海南の家」と「庭間の家」を例に、どのようにして住空間が生活の質を高めるかをご紹介します。



まず、「海南の家」は小高い丘の上に建ち、自然環境との一体感を大切にした設計が特徴です。外壁にはシラスそとん壁を採用し、自然素材が持つ温かみを生かしつつ、シンプルで上質なデザインに仕上げました。家の中に差し込む豊かな自然光や、心地よい風が通る設計により、家族が自然を感じながら快適に過ごせる空間を提供しています。また、LDKからつながる庭は、外と内をゆるやかにつなぎ、四季折々の景色を楽しむことができるため、おうち時間が特別なひとときに変わります。



一方、「庭間の家」は、細長い敷地を有効に活かし、庭とつながる開放的な空間設計が特徴です。この家では、LDKと庭をつなぐ半屋外のスペース「庭間」を設け、内と外の境界を曖昧にしています。庭に植えられたシンボルツリーのヤマボウシが、リビングから望むことができ、季節の移ろいを感じながら過ごせるため、日々の生活が自然と一体化したものになります。さらに、階段室を兼ねた『通り庭』は、道路との緩衝空間として光と風を取り入れつつ、外部からの視線を遮り、プライバシーを確保しながらも開放感のある空間を作り出しています。



これら二つの住宅には共通して、自然との調和を大切にした設計が見られます。自然光を取り入れ、風が通る心地よい空間作りにより、家で過ごす時間が豊かなものとなり、リラックスした時間を提供します。海南の家では小高い丘の自然環境を活かし、庭間の家では敷地形状を最大限に活用し、自然と共生する空間を作り出しています。それぞれの住宅が持つ特性に合わせてデザインすることで、住まい手にとって最も心地よい「おうち時間」を提供しています。

おうち時間を豊かにするためには、ただ機能的であるだけでなく、居心地の良さや自然とのつながりが重要です。I Live 田辺弘幸建築設計事務所では、自然と一体となる住まいを通じて、住まい手が毎日を特別な時間として過ごせるような空間を提案しています。あなたの住まいにも、自然との調和を取り入れて、おうち時間をもっと豊かにしてみませんか?


では、今日はこのへんで。良い1日を!


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG