冷水浦プロジェクトの見学に

query_builder 2024/06/20
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。

 

昨日はJIA和歌山地域会の勉強会で、旅する大工いとうともひささんが和歌山県海南市の冷水浦に移住し取り組んでおられる冷水浦プロジェクトを見学させて頂きました。

 

dsc_0018

 

冷水浦は和歌山県海南市JR紀勢本線冷水浦駅から徒歩5分ほどの場所にある谷戸の集落。車の入れない路地から成るこの集落は、住人の高齢化を迎え、より利便性の高い近隣地域への移動を余儀なくされているそう。そのような漁村集落にいとうさんが移住し、建築家とデザイナー、そして地域の方々とプロジェクトを進めておられます。

 

dsc_0023

プロジェクトの拠点となる『チャイとコーヒーとクラフトビール』。パーシモンヒルズ・アーキテクツの設計で大工いとうともひささんがつくっておられます。独特の雰囲気で居心地が良い空間です。現在は土曜日に完全予約製で運営しているそう。いとうさんにお会いしたい方は予約して訪れてみてください。

 

dsc_0012

プロジェクトへの建築家の関わり方も面白く、5年スパンで依頼する建築家を変えて行く計画とのこと。最初の5年はパーシモンヒルズ・アーキテクツ、次の5年は一般社団法人ミンガヤ・コレクティブ。長期にわたり変化し続ける計画で、集落づくりの顧問建築家的な関わり方。お店の2階にはSDレビュー入選時の模型やパネルが展示されています。

 

dsc_9952

いとうさんは移住をきっかけに少しづつ集落に馴染まれ、次々と物件を取得されています。そしてご自身で資金を捻出し手を加えておられます。最近ではお店がなくなってしまっていた集落にお好み焼き屋さんをオープン。集落の方々のたまり場になっているそうです。

 

dsc_0001

暮らす場所を自分たちで良くしていく。建築の原点とも思える取組でとても興味深かったです。

 

では今日はこのへんで。良い1日を!

 

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ

 

設計事例はこちらをご覧ください。

 

大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。

お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
——————————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら ←follow me
——————————————————————————

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG