みなさん、こんにちは。
I Live|田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。
梅雨入りの季節になりましたね。雨の日が続くと、ふと「家の外との関係性」について考えることが多くなります。特に軒や庇(ひさし)の設計は、雨の多い日本の住まいにとってとても大切な要素です。
今回は、「庇(ひさし)」というパーツが、どれだけ日々の暮らしを快適にしてくれるかについて、いくつかの実例とあわせてご紹介したいと思います。
雨を防ぎ、光を選ぶ「庇」という存在
庇は、建物の壁面から張り出した小さな屋根のようなもの。直接的には「雨よけ」としての役割が知られていますが、それだけではありません。
たとえば梅雨時、洗濯物を少しでも外に干したいとき。玄関先で傘をたたむとき。室内に湿気がこもりがちな季節に、少し窓を開けて風を通したいとき。
そんな日常の動作を快適にしてくれるのが、実は「庇の深さ」や「位置」だったりします。
さらに夏場には、強い日射を遮って室内の温度上昇を防ぎ、冬場は太陽高度が低くなることで光が室内まで差し込むように、設計的に庇の出寸法を調整することも可能です。
事例紹介|庭とつながる家の庇
《庭とつながる家》では、軒の深い設計を採用し、南側の大開口とウッドデッキを一体的に計画しました。庇がしっかりと張り出していることで、梅雨時の雨でも室内への雨の吹き込みを抑えつつ、デッキ部分は濡れにくく、半屋外のように活用できます。
この庇の設計により、雨の日でも窓を開けて換気ができ、光は柔らかく室内に届きます。また、夏の日射を遮る一方で、冬には低い太陽の光が室内奥まで入り、季節に応じた快適さが得られるようになっています。
外観としても、庇の陰影が木の外壁に奥行きを与え、庭の緑との調和をつくり出しています。まさに「内と外の間」をやさしくつなぐ庇の存在が、暮らしの豊かさを支えています。
まとめ|これからの季節にこそ「庇」を見直す
これから梅雨、そして暑い夏を迎えるにあたり、「日差しをどう遮り、風とどう付き合うか」は、住まいの快適性を左右する大きなテーマです。
庇を上手に使うことで、エアコンに頼りすぎず、自然の力を活かした暮らしが実現できます。雨や日差しといった自然現象に抗うのではなく、うまく取り込む。それが、これからの住まいづくりのヒントになるかもしれません。
庇の設計を工夫することで、見た目も、住み心地も、ぐっと変わります。
家づくりをお考えの方は、ぜひ「庇」のことも少し意識してみてください。
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------
NEW
-
14.Jul.2025
-
万博とShopBotに見る実...建築にデジタルをどう活かす? 万博とShopBotに見る実践的ア...13.Jul.2025
-
見えない部分こそ丁寧...みなさん、こんばんは。大阪・岸和田を拠点に、「住まいに愛...12.Jul.2025
-
和室に映えるアイアン...みなさん、こんにちは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...11.Jul.2025
-
洲本の海とまちに寄り...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...10.Jul.2025
-
古い布基礎を現代仕様...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...09.Jul.2025
-
土間のある家が増えて...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に、「住まいに愛...08.Jul.2025
-
空に願いを、暮らしに...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...07.Jul.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年07月14
- 2025年06月30
- 2025年05月31
- 2025年04月30
- 2025年03月31
- 2025年02月28
- 2025年01月31
- 2024年12月31
- 2024年11月30
- 2024年10月31
- 2024年09月39
- 2024年08月31
- 2024年07月30
- 2024年06月30
- 2024年05月31
- 2024年04月30
- 2024年03月32
- 2024年02月29
- 2024年01月31
- 2023年12月29
- 2023年11月1
- 2023年10月3
- 2023年09月1
- 2023年08月1
- 2023年07月1
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年03月1
- 2023年01月5
- 2022年11月5
- 2022年04月1
- 2022年03月4
- 2022年02月4
- 2022年01月19
- 2021年12月1
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月2
- 2021年06月1
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月5
- 2021年02月4
- 2021年01月13
- 2020年12月1
- 2020年11月2
- 2020年09月2
- 2020年08月4
- 2020年07月15
- 2020年06月28
- 2020年05月31
- 2020年04月30
- 2020年03月21
- 2020年02月29
- 2020年01月31
- 2019年12月22
- 2019年11月12
- 2019年10月2
- 2019年08月3
- 2019年05月3
- 2019年04月4
- 2019年03月5
- 2019年02月2
- 2019年01月3
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月2
- 2018年07月1
- 2018年06月3
- 2018年05月9
- 2018年04月3
- 2018年03月7
- 2018年02月7
- 2018年01月2
- 2017年12月2
- 2017年11月13
- 2017年10月4
- 2017年09月3
- 2017年08月15
- 2017年07月15
- 2017年06月4
- 2017年05月5
- 2017年02月1
- 2016年10月4
- 2016年09月1
- 2016年08月3
- 2016年07月1
- 2016年06月2
- 2016年05月5
- 2016年04月10
- 2016年03月8
- 2016年02月2
- 2016年01月2
- 2015年10月5
- 2015年08月3
- 2015年07月1
- 2011年04月2
- 2010年08月1
- 2010年07月3
- 2010年06月2
- 2010年05月2
- 1970年02月1