みなさん、こんにちは。
I Live|田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。
家づくりをご検討されている方からよくいただくご相談のひとつが、「収納は多い方がいいですよね?」というもの。たしかに収納は多ければ多いほど安心……と思われがちですが、実は「量」だけではなく、「配置」や「使い勝手」が大切です。
今回は、「本当に暮らしやすい収納とは何か?」について、間取りと動線を意識した工夫とともにお話ししたいと思います。
収納は“面積”ではなく“場所”がカギ
収納は大きければよい、というわけではありません。 たとえば階段下や壁面など、死角になりがちな場所に収納をつくっても、使いにくければすぐに「物置化」してしまいます。
重要なのは、「その収納が、どこに、どう使われるか」を考えること。
玄関には、靴だけでなく傘やベビーカー、アウターを収納できるクロークを
キッチンの近くには、パントリーとして使える食品庫や日用品の予備置き場を
洗面脱衣室の横には、家族分のタオルや洗剤をまとめてしまえるリネン庫を
このように、生活の動線上にある“使いたい場所にある収納”こそが、暮らしやすさを左右します。
「隠す」と「見せる」のバランス
すべてを扉の中にしまって“隠す”収納も美しいですが、日常的に使うものをすべて隠してしまうと、逆に不便になることもあります。
そこでおすすめしているのが、“隠す収納”と“見せる収納”のバランスをとること。
例えば、よく使う本や雑貨はオープン棚に置いて“見せる”。その下には扉付き収納を設けて、日用品を“隠す”。
このように緩やかにゾーニングすることで、空間にメリハリが生まれ、視覚的にもスッキリした印象になります。
設計事例より|収納と間取りの工夫
《春木旭町の家》では、駅近という立地にありながらも、日々の暮らしをストレスなく送れるよう、収納計画に工夫を凝らしました。
玄関まわりには、大容量のシューズクローゼットを設けており、靴や傘だけでなく、ベビーカーやアウトドア用品もすっきり収まります。玄関の印象をすっきりと保ちつつ、生活動線に無理のない収納となっています。
また、キッチン横にはパントリーを備え、食品のストックや調理家電、ゴミ箱までをひとまとめに。LDKに生活感が出すぎないよう、背後でしっかりと収納できる構成としています。
さらに、収納内部には遊び心を込めたアクセントクロスを採用。シンプルな空間の中に、扉を開けたときにちょっと楽しい気分になれる“仕掛け”を取り入れました。毎日使う場所だからこそ、こうした工夫が暮らしの質を高めてくれます。
まとめ|「多い」より「ちょうどいい」が暮らしやすい
収納は、「あれば便利」ではなく、「どう使うか」が重要です。
“とりあえず多めに”収納を設けるのではなく、
何をしまいたいか
どこで使うか
どのくらいの頻度で取り出すか
という視点を持ちながら、収納計画を間取りと一体的に考えることで、暮らしやすさがぐっと変わります。
「片づけがしやすい家にしたい」「すっきり暮らしたい」と思われる方は、ぜひ収納についても、じっくりご相談ください。
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------
NEW
-
14.Jul.2025
-
万博とShopBotに見る実...建築にデジタルをどう活かす? 万博とShopBotに見る実践的ア...13.Jul.2025
-
見えない部分こそ丁寧...みなさん、こんばんは。大阪・岸和田を拠点に、「住まいに愛...12.Jul.2025
-
和室に映えるアイアン...みなさん、こんにちは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...11.Jul.2025
-
洲本の海とまちに寄り...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...10.Jul.2025
-
古い布基礎を現代仕様...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...09.Jul.2025
-
土間のある家が増えて...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に、「住まいに愛...08.Jul.2025
-
空に願いを、暮らしに...みなさん、こんばんは。 大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着...07.Jul.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年07月14
- 2025年06月30
- 2025年05月31
- 2025年04月30
- 2025年03月31
- 2025年02月28
- 2025年01月31
- 2024年12月31
- 2024年11月30
- 2024年10月31
- 2024年09月39
- 2024年08月31
- 2024年07月30
- 2024年06月30
- 2024年05月31
- 2024年04月30
- 2024年03月32
- 2024年02月29
- 2024年01月31
- 2023年12月29
- 2023年11月1
- 2023年10月3
- 2023年09月1
- 2023年08月1
- 2023年07月1
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年03月1
- 2023年01月5
- 2022年11月5
- 2022年04月1
- 2022年03月4
- 2022年02月4
- 2022年01月19
- 2021年12月1
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月2
- 2021年06月1
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月5
- 2021年02月4
- 2021年01月13
- 2020年12月1
- 2020年11月2
- 2020年09月2
- 2020年08月4
- 2020年07月15
- 2020年06月28
- 2020年05月31
- 2020年04月30
- 2020年03月21
- 2020年02月29
- 2020年01月31
- 2019年12月22
- 2019年11月12
- 2019年10月2
- 2019年08月3
- 2019年05月3
- 2019年04月4
- 2019年03月5
- 2019年02月2
- 2019年01月3
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月2
- 2018年07月1
- 2018年06月3
- 2018年05月9
- 2018年04月3
- 2018年03月7
- 2018年02月7
- 2018年01月2
- 2017年12月2
- 2017年11月13
- 2017年10月4
- 2017年09月3
- 2017年08月15
- 2017年07月15
- 2017年06月4
- 2017年05月5
- 2017年02月1
- 2016年10月4
- 2016年09月1
- 2016年08月3
- 2016年07月1
- 2016年06月2
- 2016年05月5
- 2016年04月10
- 2016年03月8
- 2016年02月2
- 2016年01月2
- 2015年10月5
- 2015年08月3
- 2015年07月1
- 2011年04月2
- 2010年08月1
- 2010年07月3
- 2010年06月2
- 2010年05月2
- 1970年02月1