【TECTURE AWARD 2024】1ST Round終了まであと3日!「海南の家」への応援をお願いします!

query_builder 2025/02/18
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


TECTURE AWARD 2024 にエントリーしている 「海南の家」 が、現在 総合順位3位 / 875エントリー中、カテゴリー内順位2位 / 220エントリー中 となっています! たくさんの投票、本当にありがとうございます!


1ST Round終了まであと3日!


1st Roundの締め切りまで 残り3日 となりました。 このまま上位をキープし、次のステージへ進めるよう 皆様の応援をお願いします!



海南の家」 を「TECTURE AWARD 2024」にエントリー中。ぜひチェックしてみてください!


たくさんの施主さんや友人にご協力頂き健闘しています。


▶投票はこちら→海南の家


投票方法は
①リンクを開く
②右下の「投票する」をタップ
③LINEでログインで完了!


併せてプロジェクトへの「いいね」も頂けると嬉しいです!




「海南の家」について



黒江駅から徒歩圏内の小高い丘に建つ、ご夫婦と3人のお子様のための住宅です。 昭和40年代に開発された住宅地の端に位置し、敷地に隣接する小さな森が街の喧騒を和らげ、周囲の山々を望む穏やかな環境を生み出しています。 この豊かなロケーションを活かしながら、アウトドア好きなご家族が自然とともに暮らせる住まいを考えました。


風景と混ざりあう空間づくり


床レベルや壁の位置を調整することで、風景を切り取りながら開放的な空間を設計。 浮遊感のある眺望抜群の 半屋外デッキ や、それにつながる リビング、少し奥まった ダイニング など、床の高さの違いを活かして多彩な居場所を生み出しました。 また、家の周囲には 外で過ごせる庭のスペース を設け、住まいの中に自然を取り込む工夫をしています。


「きのくに」の風土を感じる、自然と共生する住まいを目指しました。 皆さまの応援が大きな力になります!


ぜひ投票をよろしくお願いいたします!



----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG