『うめきた2期(グラングリーン大阪)』が先行まちびらき!国際コンペから22年

query_builder 2024/09/06
ブログ

みなさん、こんにちは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


2024年9月6日、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」が先行まちびらきしました。大きな都市公園と約20の店舗、ホテル、産官学連携拠点「JAM BASE」が開業。全体のまちびらきは令和9年度を予定しているそうです。


うめきたは貨物駅の用地を開発する大阪最後の一等地と呼ばれるエリア。2002年の大阪駅北地区国際コンセプトコンペが開催されてから約24年。ようやく全貌が見えてきました。


私は当時学生で、和歌山大学の研究室の本多友常先生と3回生のゼミ生で国際コンペに取り組みました。写真は当時の模型写真。提案のタイトルは「地上に地下をつくる丘プロジェクト」と題して、梅田の広大な地下街のように掘るのではなく、地上数階を丘とし、基礎工事などで出る建設残土を敷地内で使用し都市の中心に丘をつくってはどうかというものでした。ニューヨークのセントラルパークのような公園の中に、密度を抑えて高層のビルが建つようなイメージを描きました。


結果は佳作でしたが、とても思い出に残っています。


あの当時思い描いたものとは違いますが、都市の中心に大規模な公園が出来たことはとても意義があることだと感じます。まだ、行けていませんが、近々訪れてみたいと思います。


では今日はこのへんで。良い1日を!


I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ

qsayfbuc_400x400


設計事例はこちらをご覧ください

大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら ←follow me
------------------------------------------------------------------------------



----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG