春木の家「墨だし」

query_builder 2019/08/29
ブログ

春木の家

 

お盆明けから着工しています。

まずは根切りの前に監督さん、基礎屋さんと配置の確認をし、捨てコンクリートを打ってから隅出しの確認をしました。

隅出しとは、工事中に必要な線や位置などを表示する作業で、大工さんが墨つぼを用いて墨で表示することから「墨出し」と言われています。

基礎工事の墨は、建物の配置を決定づける大切なもので、後で修正がききません。建物の配置がズレてしまうと大変なことになってしまうので、間違いがないか確認することが必要です。

敷地境界までの距離、主要な部分の寸法、高さなどを確認しました。

 

設計事務所の仕事は、間取りや外観など建物の図面を描く仕事だと思われている方が多いですが、工事が始まってからのチェックもとても大切な仕事です。(監理業務といいます)

施工者さんを信用しないわけではありませんが、万が一間違いがないように打ち合わせ、確認をしながら進めていくことが大切です。

 

大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる場所づくりを目指しています。
お問合せはこちら
—————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
info@ilive-arch.com
—————————————————————


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG