「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Search & Research」に行きました。来週まで!
先日、東京に行った際に、ギャラリー間で開催中の展覧会「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Search & Research」に行きました。
田根さんは、エストニア国立博物館手掛けられ、情熱大陸にも取り上げられたこともある新進気鋭の建築家です。東京オリンピックの新国立競技場のコンペ案「古墳スタジアム」も話題になったのでご存知の方もいらっしゃると思います。
考古学者のように場所の記憶を掘り起こし、それを発想の原点として建築を考えておられます。場所の記憶から考える未来の建築。会場には、大量の模型と、計画に関連するイメージ写真が展示されています。場所の記憶から建築へと昇華する発想の源を垣間見ることができとても興味深いです。
場所を読むというのは建築の設計では比較的ポピュラーな設計手法ですが、田根さんのように考古学的に掘り下げるところまではなかなかできないものです。新しい建築なんだけど、遺跡のようでもある。独特の感性ひぜひ触れてみてください。
今回は時間が足りなくていけなかったのですが、オペラシティの方が模型も大きく楽しめるかもしれません。どちらの展覧会も、後1週間ほどなのでまだの方は、ぜひ足を運んでみてください。
会場に行けない方は、TOTO出版から作品集がでてますので、そちらもおすすめです。
田根剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Digging & Building
会期:2018年10月19日〜12月24日
会場:東京オペラシティ アートギャラリー(ギャラリー1・2)
住所:東京都新宿区西新宿3-20-2
電話番号:03-5777-8600
開館時間:11:00〜19:00(金土〜20:00)
休館日:月(12月24日は開館)
料金:一般 1200円 / 大学・高校生 800円 / 中学生以下無料
「田根 剛|未来の記憶 Archaeology of the Future ― Search & Research」
会期:2018年10月18日〜12月23日
会場:TOTOギャラリー・間
住所:東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
電話番号:03-3402-1010
開廊時間:11:00~18:00
休廊日:月、祝(11月3日、12月23日は開館)
お問合せはこちら
—————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~18:00
定休日 日・祝
HEAD OFFICE
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
OSAKA OFFICE
大阪市北区天神橋1-11-14 天神ビルB1F
info@ilive-arch.com
—————————————————————
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------
NEW
-
25.Mar.2025
-
岸和田にこんな熱いレ...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...24.Mar.2025
-
【求人】I Live 田辺弘...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...23.Mar.2025
-
newlightpottery新拠点...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...22.Mar.2025
-
蜷川実花展 in 京都みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...21.Mar.2025
-
心地よい空間づくりの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...20.Mar.2025
-
市民参加でにぎわいの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...19.Mar.2025
-
TECTURE AWARD 2024・F...みなさん、こんにちは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...18.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月25
- 2025年02月28
- 2025年01月31
- 2024年12月31
- 2024年11月30
- 2024年10月31
- 2024年09月39
- 2024年08月31
- 2024年07月30
- 2024年06月30
- 2024年05月31
- 2024年04月30
- 2024年03月32
- 2024年02月29
- 2024年01月31
- 2023年12月29
- 2023年11月1
- 2023年10月3
- 2023年09月1
- 2023年08月1
- 2023年07月1
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年03月1
- 2023年01月5
- 2022年11月5
- 2022年04月1
- 2022年03月4
- 2022年02月4
- 2022年01月19
- 2021年12月1
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月2
- 2021年06月1
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月5
- 2021年02月4
- 2021年01月13
- 2020年12月1
- 2020年11月2
- 2020年09月2
- 2020年08月4
- 2020年07月15
- 2020年06月28
- 2020年05月31
- 2020年04月30
- 2020年03月21
- 2020年02月29
- 2020年01月31
- 2019年12月22
- 2019年11月12
- 2019年10月2
- 2019年08月3
- 2019年05月3
- 2019年04月4
- 2019年03月5
- 2019年02月2
- 2019年01月3
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月2
- 2018年07月1
- 2018年06月3
- 2018年05月9
- 2018年04月3
- 2018年03月7
- 2018年02月7
- 2018年01月2
- 2017年12月2
- 2017年11月13
- 2017年10月4
- 2017年09月3
- 2017年08月15
- 2017年07月15
- 2017年06月4
- 2017年05月5
- 2017年02月1
- 2016年10月4
- 2016年09月1
- 2016年08月3
- 2016年07月1
- 2016年06月2
- 2016年05月5
- 2016年04月10
- 2016年03月8
- 2016年02月2
- 2016年01月2
- 2015年10月5
- 2015年08月3
- 2015年07月1
- 2011年04月2
- 2010年08月1
- 2010年07月3
- 2010年06月2
- 2010年05月2
- 1970年02月1