デジタルで変わる建築の未来|BIM×ショップボットの講演会7.13日開催!

query_builder 2025/06/25
ブログ

みなさん、こんばんは。
大阪・岸和田、南大阪、和歌山を拠点に「住まいに愛着を」をコンセプトに家づくりを行っている I Live|田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


このたび、JIA(公益社団法人日本建築家協会)近畿支部 住宅部会の7月例会として、建築のデジタル最前線をテーマにしたイベントを開催いたします。
私は、和泉市の建築家・北條豊和さんとともに、住宅部会の世話人を務めさせていただいております。



建築の“つくり方”が変わる時代に


今回のテーマは、
「デジタルファブリケーション − 万博パビリオンに見るBIMの活用と、ショップボットによる設計・製作の可能性 −」


BIM(Building Information Modeling)やデジタル切削加工機「ShopBot」の登場により、建築の設計や施工のプロセスは大きく変わり始めています。
この例会では、最新の設計事例や加工技術に実際に触れながら、建築の未来の可能性を探っていきます。



講師紹介

狩野 新さん(合同会社ルフト一級建築士事務所 代表)


大阪・関西万博パビリオンの設計を手がけ、BIMを活用した先進的なプロジェクトを多数実践。今回は「万博パビリオンのことと設計業務におけるBIMの今後の展望」をテーマにお話しいただきます。


守行 忠勝さん(建築家/ShopBotファブリケーター)


建築家として活躍する一方で、デジタルファブリケーションの実践者としても知られています。今回の会場「ポートフォリオ」の設計も担当されました。



会場は貝塚市の「ポートフォリオ」


会場は、貝塚市にある鉄道倉庫をリノベーションしたコワーキングスペース「ポートフォリオ」
そのユニークな空間構成も見どころの一つで、設計は守行忠勝さんが手がけています。

講演後には、実際にショップボットの加工の様子を見学・体験いただける貴重な時間も予定しています。



建築に携わる方も、そうでない方も大歓迎!


建築の専門家はもちろん、デジタル工作や木工に興味のある方、学生さんなど、どなたでもご参加いただけます。
ものづくりの現場の“いま”を体感してみませんか?



開催概要


  • 日時:2025年7月13日(日)12:00〜17:10

  • 会場:ポートフォリオ(大阪府貝塚市堀1丁目1-23)

  • 定員:30名(事前予約制)

  • 参加費:JIA会員・一般 500円、学生無料

▶︎ お申し込みはこちらから


https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvKLjI8lP5ip.../viewform


建築とテクノロジーの最前線に触れるまたとない機会。
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております!


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG