公共空間の使われ方を体感|藤村龍至氏の「OM TERRACE」訪問記

query_builder 2025/05/17
ブログ

みなさん、こんにちは。
大阪・岸和田を拠点に「住まいに愛着を」をコンセプトに活動している I Live|田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。


昨日は出張でさいたま市に宿泊しました。せっかくなので、大宮駅東口にあるOM TERRACE(オーエムテラス)を見学してきました。
この施設は、建築家・藤村龍至氏の設計によるもので、駐輪場、公衆トイレ、そしてテラスが一体となった公共建築です。



大宮駅周辺の繁華街という立地もあってか、現地では多くの人がテラスで休憩したり、下の駐輪場を利用したりと、非常に“使われている”空間であることが印象的でした。


設計された意図が、リアルな都市の日常の中でどのように応答しているのか──建築の「生きた姿」がそこにはありました。

テラス部分は開放的で、腰掛けられるベンチや広いデッキが配置されており、時間帯によっては多くの人が憩いの場として使っていました。



一方で、施設全体には日常のハードな使用に耐えるための工夫と限界の両方が見え隠れしていて、設計と現実のバランスを考えさせられる場でもあります。

また、この施設は公共トイレや駐輪場といった「都市の裏方」としての役割も担っており、都市の隙間を埋めるような建築の可能性を感じました。



そして、大宮に泊まったなら…ということで、夕食にはご当地グルメ「大宮ナポリタン」をいただきました。
訪れたのは、昭和の雰囲気漂う喫茶店 「伯爵邸」
昔ながらのケチャップベースのナポリタンに、大ぶりのエビとシャキシャキの野菜がのった一皿は、どこか懐かしくもあり、しっかりとした味付けで大満足でした。

都市と建築の接点を観察しながら、その土地の味を楽しむ。
そんな出張先での体験もまた、設計活動の糧になると感じた一日でした。


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG