ISU-WORKSの世界を学ぶ ─ 高橋三太郎氏が語るクラフトマンシップと椅子のデザイン

query_builder 2024/11/02
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。

昨日、芦屋のJクオリアで開催されたISU-WORKS展にて、木工デザイナー高橋三太郎氏の講演に参加する機会がありました。会場には、ISU-WORKSの代表的な椅子が並び、職人たちの情熱が詰まった空間が広がっていました。講演では、クラフトマンシップとその価値について深く語られ、デザインが形になるまでの試行錯誤の重要性が強調されていました。



高橋氏の言葉から感じられたのは、単に「美しい椅子を作る」だけではなく、「使い手の暮らしを豊かにする椅子を届ける」ことへの真摯な想いです。一つひとつの椅子が持つ曲線や質感、素材の選定には、使い手に対する深い配慮と、日常の中で寄り添う家具であるべきという思想が込められているように思います。



ISU-WORKSの椅子は、見た目の美しさだけでなく、座り心地の良さにもこだわりが詰まっています。高橋氏は、デザインが完成するまでに何度もプロトタイプを作り、座り心地を調整していくと語っていました。背もたれの角度や座面のクッション性など、細部に至るまで、使い手が自然と心地良さを感じられるように工夫されています。こうした細やかなこだわりが、ISU-WORKSの椅子に特別な魅力を与えているのだと改めて実感しました。

講演の中では、ISU-WORKSの製作過程も紹介されました。木材の選別から加工、仕上げに至るまで、職人の手によって丁寧に作られています。特に、木材の美しい木目を最大限に活かすための技術や、加工精度の高さが求められる工程については、山上木工の職人たちとの協力体制が大きな役割を果たしているとのことでした。最新の機械と職人技が融合することで、ISU-WORKSならではの椅子が生まれているのです。

また、高橋氏はデザインの過程についても触れ、「形にたどり着くまでの過程」がデザインの本質であると述べていました。完璧な形を求め続けるその過程には、試行錯誤と創造性が不可欠であり、その過程自体がクラフトマンシップの一部だと感じました。日々進化する技術と素材を柔軟に取り入れつつも、木の持つ温かみや自然な美しさを大切にしている姿勢には、深い共感を覚えました。




この講演を通して、ISU-WORKSが提供する椅子の裏にある、職人とデザイナーの情熱や哲学を垣間見ることができました。Jクオリアの空間で、高橋氏の思いを直接感じることができたことは、非常に貴重な体験でした。ISU-WORKSの椅子は、単なる家具としてではなく、日々の暮らしに寄り添うパートナーのような存在。日本の家にとても馴染むデザインで、設計する住宅に採用できればと思います。

I Live|田辺弘幸建築設計事務所では、家の設計の中でテーブルや椅子など家具やインテリアの選定もさせて頂いております。住空間をトータルにコーディネート致しますので、ぜひご相談くださいませ。

では、今日はこのへんで。良い1日を!


----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG