二世帯住宅のメリットデメリット

query_builder 2024/07/08
ブログ

みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点に『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指している I Livel田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。

 

「老後が心配だから子どもたちと暮らしたい」「孫の面倒を見てもらいたいから親と同居したい」など、二世帯住宅を建てる動機は人それぞれでしょう。二世帯住宅は、親世帯と子世帯が同じ建物に住む形態で、通常の戸建てよりも建築資金が割高ですが、いくつかのメリットがあります。以下に、二世帯住宅のメリットとデメリットを解説しますね。

 

二世帯住宅のメリット

 

□経済的なメリット:
二世帯住宅は、戸建て2軒分の建築費用や2つの家族が別々に家賃を払って住むことに比べて、建築費も家賃も安く済む傾向があります。
電気・水道・ガスなどの光熱費も、1つにまとめることで基本料金を節約できます。

 

□精神的なメリット:
共働きの世帯は親と同居することで、子どもの世話を頼むことができ、高齢の親も子どもに面倒を見てもらえる安心感が得られます。

 

二世帯住宅のデメリット
□価値観やライフスタイルの相違:
世代の異なる二世帯が同居するため、価値観や考え方の相違から家族間でのトラブルになる可能性があります。

 

□プライバシーの確保が難しい:
完全同居型ではプライバシーの確保が難しいことがあります。
部分共用型でもプライバシーの問題がある場合があります。

 

様々なメリット、デメリットがありますが、予め親世帯、子世帯で良く話し合って検討してみてください。

 

当事務所では完全分離型、部分共有型、完全同居型など様々なタイプの二世帯住宅の設計事例があります。ご家族の家族構成、ライフスタイルを考慮しどのような住まいが良いかをご提案させていただきますので、ぜひご相談くださいませ。

 

 

二世帯住宅の設計事例 磯上町の2世帯住宅 尾生町の二世帯住宅 

 

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ

 

設計事例はこちらをご覧ください。

 

大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。

お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
——————————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら ←follow me
——————————————————————————

----------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------

I Live|田辺弘幸建築設計事務所

田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ


設計事例はこちらをご覧ください


大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所

電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日  土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------


----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG