塗装の色は試し塗りをしましょう!
こんにちは。I Live|田辺弘幸建築設計事務所の田辺です。今日は木材の塗装について少し書いてみたいと思います。
無垢木材を使用する際には必ず「塗装」を施します。「塗装」には汚れや傷から無垢木材を保護したり、素材の色や木目を引き出しより美しくするという役割があります。
無垢木材に使用する塗料には大きく分けて浸透性の塗料とコーティング系の塗料があります。
浸透性の塗料は塗料を木材に浸透させる塗装のことで、表面に硬い塗膜を形成しないため、木の質感を活かすことができます。オスモやリボス、オイルステインなどがあります。
木肌が直接出ているため、コーティング系と比較すると汚れやキズが付きやすく、水拭きでのお手入れはできるだけ避けていただく必要があります。キズや汚れは付きやすいですが、万が一傷や汚れが付いた時には、ご自身での補修が可能です。
コーティング系の塗料は木材の表面にウレタン樹脂などの硬い塗膜をつくる塗装のこと。表面を硬い塗膜でコーティングしているため、つるっとした手触りになります。一方で、表面を硬い塗膜で覆っているぶん、傷や汚れに強いというメリットがあります。ただし、万が一傷や汚れが付いた時には、ご自身での補修はむずかしいです。
汚れがつきにくいものがご希望の方や、お手洗いなどの水回りにご検討されている方には、コーティング系塗料がおすすめです。
私は浸透性塗料の方が質感が良く、ご自身でメンテナンスができるため、良く使います。洗面カウンターなど水が良くかかる部分はウレタン塗装にする場合があります。
さて、今回工事中の家で、床の無垢フローリングに色をつけるのですが、床はオスモのフロアカラー、その他はウッドワックスを使用することになり、カタログでは色味を判断するのが難しいため、試し塗りしてみました。
メーカーに依頼すると写真のような試し塗りキットを送ってくれるので、木材のサンプルに試し塗りします。カタログで見るのとやはり色味が違うことが多いので、実際使用する樹種に試し塗りすることが重要です。
家づくりで無垢のフローリングに色をつける予定の方は、ぜひ担当の方に色見本を作ってもらうようお願いしましょう。
こちらもご覧ください 家づくりコラム
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
——————————————————————————
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら ←follow me
——————————————————————————
I Live|田辺弘幸建築設計事務所
田辺 弘幸(たなべ ひろゆき)
昭和56年12月12日生まれ
一級建築士
大阪府岸和田市生まれ
設計事例はこちらをご覧ください
大阪・岸和田の設計事務所 I Live | 田辺弘幸建築設計事務所は、『住まいに愛着を』をコンセプトに、住まうごとに味がでる家づくりを目指しています。
お問合せはメール、電話等でお気軽にご連絡お願いします。
------------------------------------------------------------------------------
I Live | 田辺弘幸建築設計事務所
電話番号 072-447-5330
営業時間 9:00~17:00
定休日 土・日・祝(打合せは可能です)
大阪府岸和田市磯上町6-12-11
ilive.arch@gmail.com
インスタグラムはこちら←Follow me!
------------------------------------------------------------------------------
NEW
-
25.Mar.2025
-
岸和田にこんな熱いレ...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...24.Mar.2025
-
【求人】I Live 田辺弘...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...23.Mar.2025
-
newlightpottery新拠点...みなさん、こんばんは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...22.Mar.2025
-
蜷川実花展 in 京都みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...21.Mar.2025
-
心地よい空間づくりの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...20.Mar.2025
-
市民参加でにぎわいの...みなさん、おはようございます。大阪、岸和田、南大阪、和歌...19.Mar.2025
-
TECTURE AWARD 2024・F...みなさん、こんにちは。大阪、岸和田、南大阪、和歌山を拠点...18.Mar.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月25
- 2025年02月28
- 2025年01月31
- 2024年12月31
- 2024年11月30
- 2024年10月31
- 2024年09月39
- 2024年08月31
- 2024年07月30
- 2024年06月30
- 2024年05月31
- 2024年04月30
- 2024年03月32
- 2024年02月29
- 2024年01月31
- 2023年12月29
- 2023年11月1
- 2023年10月3
- 2023年09月1
- 2023年08月1
- 2023年07月1
- 2023年06月2
- 2023年05月2
- 2023年03月1
- 2023年01月5
- 2022年11月5
- 2022年04月1
- 2022年03月4
- 2022年02月4
- 2022年01月19
- 2021年12月1
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月2
- 2021年06月1
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月5
- 2021年02月4
- 2021年01月13
- 2020年12月1
- 2020年11月2
- 2020年09月2
- 2020年08月4
- 2020年07月15
- 2020年06月28
- 2020年05月31
- 2020年04月30
- 2020年03月21
- 2020年02月29
- 2020年01月31
- 2019年12月22
- 2019年11月12
- 2019年10月2
- 2019年08月3
- 2019年05月3
- 2019年04月4
- 2019年03月5
- 2019年02月2
- 2019年01月3
- 2018年12月5
- 2018年11月10
- 2018年10月2
- 2018年07月1
- 2018年06月3
- 2018年05月9
- 2018年04月3
- 2018年03月7
- 2018年02月7
- 2018年01月2
- 2017年12月2
- 2017年11月13
- 2017年10月4
- 2017年09月3
- 2017年08月15
- 2017年07月15
- 2017年06月4
- 2017年05月5
- 2017年02月1
- 2016年10月4
- 2016年09月1
- 2016年08月3
- 2016年07月1
- 2016年06月2
- 2016年05月5
- 2016年04月10
- 2016年03月8
- 2016年02月2
- 2016年01月2
- 2015年10月5
- 2015年08月3
- 2015年07月1
- 2011年04月2
- 2010年08月1
- 2010年07月3
- 2010年06月2
- 2010年05月2
- 1970年02月1