考え方

072-447-5330
〒596-0001 大阪府岸和田市磯上町6-12-11
[ 営業時間 ] 9:00~18:00 [ 定休日 ] 日・祝
072-447-5330
〒596-0001 大阪府岸和田市磯上町6-12-11
[ 営業時間 ] 9:00~18:00 [ 定休日 ] 日・祝
考え方
家は人生の中で多くの時間を過ごし、家族を育む大切な場所です。
風の動き陽の動きを感じ、毎日生活する日常の空間です。
安全で暮らしやすいのはもちろんですが、
日々の生活に彩りをあたえる美しい住まいをつくりたいと考えています。
流行に左右されない素朴でありながら潤う空間を提案いたします。
家は、建物の中で完結するのではなく、
庭やまち、周辺の環境との関係性を持ちながら考えることが大切です。
できるだけ木、土、漆喰などの自然の素材を用いて家をつくりたいと考えています。
家族の記憶とともに経年変化する素材は、家の雰囲気を味わい深いものにしてくれます。
調湿機能をもつ土、漆喰の壁。
直接触れるところには肌触りの良い木を。
お子さんがはいはいしても心配のない無垢の床を。
建築素材で体調が崩されることがないように、今後も素材にこだわってまいります。
私は家づくりの主役は建築家ではなくお施主様であると考えます。
お施主様のご要望やライフスタイル、ご趣味や思い描いている暮らしなどをしっかり
ヒアリングさせていただき、快適にお過ごしいただけるような提案をいたします。
いっしょに考え悩み、不安な点をひとつひとつ解決しながら、納得できる家づくりの伴奏者でありたいと考えています。
ご要望をそのままプランに反映するだけでなく、わくわくするご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
大阪の設計事務所「I Live|田辺弘幸建築設計事務所」で代表を務めさせていただいております、田辺と申します。
当事務所では、お施主さまの暮らしに合ったご提案、そして地域にしっかり馴染むような住まいのご提案をさせていただいております。
建築家だからといって、決して自分のセンスや考え方を押し付けるのではなく、お施主さまを脇でサポートする伴走者でありたいと思っています。
お施主さまの、想いをお聞きして、ご一緒にあたたかみのある素敵な家をおつくりいたしますので、よろしくお願いいたします。
1981年 大阪府岸和田市生まれ
2000年 岸和田高等学校卒業
2004年 和歌山大学システム工学部環境システム学科卒業
2006年 和歌山大学大学院システム工学研究科デザイン科学クラスタ修了
2006年~2013年 設計事務所勤務
2013年 I Live|田辺弘幸建築設計事務所設立
2014年~2016年 和歌山大学非常勤講師
2014年~ハチミツ建築系座談会共同主宰
2021年~和歌山大学非常勤講師
2003年 大阪駅北地区国際コンセプトコンペ佳作入選(研究室で共同)
2005年 北山丸太でつくるフォリーデザインコンペ佳作入選
2018年 グッドデザイン・ベスト100(共作) きの家
2019年 ウッドデザイン賞2019(共作) きの家